荷物のお預かり
9時〜14時の間にご来店いただければ、荷物をお預かり致します。ただし、チェックインの前日の22時までに到着予定時間をお知らせいただく必要があります。なお、14時〜17時はスタッフ全員の休憩時間となっておます。
早めに京都に到着され先に荷物を預けたい場合、バスや地下鉄の一日券をご購入される予定でしたら、交通機関を利用されるのがたいへん便利です。
チェックアウト後、17時までお預かり致します。何しろ小さなゲストハウスですので、新しいお客様が来られますと荷物を置く場所がないのです。17時以降は、お荷物をカフェバー懐古的未来に移動し有料となります。
22時までのお引き取りで、スーツケースや旅行カバン等のお荷物は300円/個をお支払いいただくか、カフェバーで1オーダー(コーヒーなど400円~)していただくかです。
翌日の22時までのお引き取りは500円/個です。
とりあえず、先に荷物を預けるなら
その① 京都市内に便利な市バス、京都バスの一日乗車券(600円)でおこしの場合
その日に、東寺、東福寺、清水寺、祇園、四条、熊野神社等に行かれるのなら、これが便利です。
【バスの一日乗車券についてはこちら】
京都駅から札ノ辻バス停まで
京都駅八条口東口から八条通りを挟んで正面にホテル京阪グランデ(となりはAvanti)があり、そこから縦の道(竹田街道)を挟んで東向かいにホテルエルシエント京都(旧エルインホテル)があります。左隣にダイワロイネットホテル、一階がセブンイレブンがあります。ホテルエルシエント京都の前にバス停「京都駅八条口アバンティー前」から中書島行き市バス#81に乗車、二つ目のバス停「札ノ辻」で下車。すこし戻ってすぐ。
バスの時刻表はこちら
あるいは、京都駅中央口(京都タワー側)のバスターミナルC4乗り場から、市バス#81(中書島行き)に乗車。
バスの時刻表はこちら
バス停「京都駅八条口アバンティー前」から歩きましても、徒歩15分以内です。
バス一日券をお持ちでないと、市バスは230円です。下車される際にあらかじめ小銭を用意していただき、運転手の横の精算機(お釣りは出ません)にお支払いください。京都のバスの乗車は後ろの扉からです。
札ノ辻バス停でのご注意
バス停「札ノ辻」で下車。下りる方はめったにいませんので、乗車ボタンを押すのを忘れずに。通過してしまいます。
札ノ辻バス停からの徒歩ルート
来た方向に少し戻って一つ目の細い路地(前方に京都タワーの先っぽが見えます。)の手前右角のおうちがゲストハウス&カフェバー懐古的未来です。前にソフトクリームの巨大ライトが置いてます。路地の向かい(西側)は、岩田呉服店さんです。
のすたる路に到着
その路地を右にはいると右側三軒目がゲストハウスのすたる路です。
その② 京都の地下鉄の一日乗車券(600円)でおこしの場合
その日に、京都駅、四条、錦市場、新京極、寺町、祇園、四条、三条、二条城、南禅寺、平安神宮、醍醐寺等に行かれるのなら、これが便利です。
【地下鉄の一日乗車券についてはこちら】
まずは地下鉄九条駅まで
地下鉄九条で下車。 地上へは階段は長いので、エレベーターをご利用ください。
地下鉄九条駅からの徒歩ルート
エレベーターの前の縦の通りが烏丸通です。左へ進んだところにあるよこのどおろが九条通り。烏丸通の横断歩道を渡ってそのまま(東へ)まっすぐ行くと右手にセブンイレブンがあり、もう少しまっすぐ行くと大石橋という大きな交差点があります。
縦の通りが竹田街道で、竹田街道を渡って右折(南へ)。一つ目の点滅信号を通過してしばらく行くとソフトクリームの巨大ライトがあり、そこがゲストハウス&カフェバー懐古的未来です。
手前の路地を左にはいると右側三軒目がゲストハウスのすたる路です。
その③ 京都市内郊外に便利な京都観光一日(二日)乗車券(900円~/日)でおこしの場合
その日に、大原や清滝に行かれるのなら、お得で便利です。
【京都観光一日(二日)乗車券についてはこちら】
その④ 京都地下鉄、嵐電チケット(1000円)
その日に、嵐山、妙心寺、仁和寺、北野天満宮と、夜は祇園(花見小路、白川)、先斗町には、これが便利です。
【嵐電チケットについてはこちら】
その他、観光には、他にもいろいろ、お得なチケットがございます。詳しくはこちらをご覧ください。